testimonials

お客様の声

受講者様からのお声をご紹介!

\受講後に寄せられたお声をご紹介いたします/

#03 講師陣がとにかく褒めて、励ましてくれるのでそれがモチベーションになっていました。

【はじめに】
わたしはIT業界はまったくの未経験で、東京都の短期の職業訓練コースでITインフラの基礎知識を学んでから現在の会社に入社し、その研修先がOnlineNetworksでした。

【研修を受けてよかった点】
・自分で調べて、自分で解決する力を身につけられる
・代表の西村さんをはじめ、講師陣がとにかく励ましてくれる
・研修内容だけでなく、スキルシートや面談向けの作戦も一緒に考えてくれる

まず研修初日に今回の研修で取り組む課題の説明を受けた後、自分で研修で必要となるツールをインストールするという作業があったのですが、ダウンロード元のサイトもツール自体も英語しかサポートされていないという状況で焦ったことを覚えています。幸い、自分で調べて無事にインストールできたのですが、これがOnlineNetworksのやり方か、という感じで戦々恐々としていました。ただ、もし今のわたしが同じように「ツールをインストールしてください」と言われても焦ることはありません。自分の力で解決した経験は、知らない間に自信になっているということは、研修全体を通して得られた大きな気づきでした。
また、代表の西村さんとは頻繁に会話をする機会があり、研修の内容だけでなく現場で求められている技術は何かという生きた知識についてもたくさんのお話をしてくれました。そして課題に行き詰って悩んでいると「大丈夫ですか?煮詰まってないですか?」と察したように連絡をしてくださるので、それには何度も助けられました。 とはいっても、安易に答えを教えるのではなく、目的地までの方向性を示すようなコーチングのやり方だったので、最終的には自分で解決したという腹落ち感がありました。また、講師陣がとにかく褒めて、励ましてくれるのでそれがモチベーションになっていました。
そして、これはOnlineNetworksの特長だと思いますが、研修内容とは関係がないスキルシートの書き方や面談への対策も一緒に考えてくれます。講師の方は豊富な実務経験に加えて、自ら道を切り開いていくタイプの方ばかりなので、その経験談を聞いて励まされることも多かったです。


【研修を受けて困った点】
 初日の課題内容の説明で課題の具体的な期限がわからなかった

これは自分自身への戒めでもありますが、課題の説明だけでなく、あらゆる作業指示というのは双方で理解度のすり合わせをすることが大事だと考えています。特に初日は研修を受ける側は緊張していますし、聞きなれない言葉や、やるべきことで頭がいっぱいになってしまいます。わたしも課題の具体的な期限をしっかりと理解できていないまま作業を開始してしまい、結果として想定よりも大幅に早く提出することになってしまいました笑。ただし、実際の現場でも同じように最初のうちは緊張して、聞きなれない言葉に翻弄される場面も多々あると思っています。だからこそお互いにしっかりと期待水準や期限を確認し合うことが大切だと改めて気づかされました。


【これから研修を受けようと考えている方へひとこと】
OnlineNetworksの研修はマンツーマンの安心感で、課題を自力で解決する力を身につけられます。 人はそれぞれ得手不得手があり、また理解への道筋もさまざまだと思います。 マンツーマンの環境で実践的な課題に取り組むOnlineNetworksの研修はそうした個人の適性を最大限に引き出すやり方だと感じました。 「やったことがない」に立ち向かうのは怖いものですが、一度できるようになると怖くなくなります。 この研修を通じて「やったことがない」への恐怖に立ち向かう小さな勇気をもらえたと思っています。

スクールからのメッセージ

この度は、ネットワークコースの基礎・上級コースを受講いただき誠にありがとうございます。

スクールの特徴でもある実務特化という点を随所で感じていただけたのではないかと思います。
課題解決に向けたポイントはお伝えしていましたが、ご自身で調べて解決されたということが何よりも経験となります。当スクールでの経験がS様の今後より大きな経験を生む一助となれば幸いです。

#02 実務と変わらない内容のため今後の現場ですぐ活かせそうです。

【良かった点】
基礎知識としてネットワークの事は学習していたが、 実際に知識を実務にどう落とし込んでいいのか分かりませんでした。
その点を解消して頂けたため、非常に勉強になりました。 また、私には自学習ではコンフィグ投入までの学習をすることが限界でした(調べても何をするか具体的にイメージ出来なかった。)
OnlineNetworksさんでは上流から1人で一貫して進行するため、自学習では難しい部分をカバーしてくれます。
実務と変わらない内容のため今後の現場ですぐ活かせそうです。

【改善してほしい点】
特にありませんでした。

【全体を通しての感想】
実務に則した研修でしたので非常にためになりました。
不明点を自分で解決、言語化して質問する能力も付けられたと感じます。
難しい内容ではありますが、自分の今後に活かせると思います。二ヵ月の間ありがとうございました。

スクールからのメッセージ

この度は、ネットワークコースの基礎・上級コースを受講いただき誠にありがとうございます。

ネットワークの技術はもちろん、業務の進め方といった点も学べる形式になっておりましたので、 ご満足いただけたのではないかと思います。
新しい技術が登場しても、業務の進め方としては大きくぶれることはありませんので、 今後進め方で迷うことがありましたら、是非当スクールの内容を思い出していただければと幸いです。

#01 現場の動き方もイメージすることができるため、自信を持つことが出来ました!

ネットワークの案件参画を目指して勉強してきたものの、ネットワーク構築の案件経験が少ないため、知識はあっても現場で活かせるかが心配でした。そんな時に実務特化型のオンラインスクールがあると聞き、自分の不安を解消するため受講を決めました。

スクールが始まると、現場で案件が始まったように、不明点の質問や、作成した成果物のレビュー、進捗報告等のやり取りを行いながら進めていくため、現場での動き方を自然と意識した進め方になっていました。自分の知識が役に立つかを確認出来るのはもちろん、現場の動き方もイメージすることができるため、自信を持つことが出来ました。

私は初級コースを受講しましたが、中級、上級もあるので、自分のレベルに合わせて選べるところも魅力だと思います。

スクールからのメッセージ

この度は、基礎コースの受講、誠にありがとうございます。

実務特化型を掲げておりますので、S様が現場に入り、業務に違和感無く入れるようにお手伝いできればと存じます。
更に規模や作成するドキュメントが増え、より難易度の高い中級以降のコースもご用意しておりますので、 ご検討いただけますと幸いです。