Linux

Linuxコース

Linuxコースの特徴

LinuxとAWSの基本的な操作やセキュリティ対策も一緒に学べる!

LinuxとAWSの基本的な操作や
セキュリティ対策も一緒に学べる!

サーバ周りの実務的な知識をつけていくコースになります。
サーバの中でもLinuxの知識は、インフラエンジニアの必須知識とも言えます。
中でもシェルスクリプトの作成に重きを置いています。
上級コースではシェルスクリプトの設計から学ぶことができます。

そして本コースでは、AWS上に仮想サーバを立てていただきます。
Linuxの知識を付けると同時に、AWSの基本的な操作やセキュリティ対策も一緒に学ぶことができます。
AWSの技術は、リモートワークをするために必要とされる技術です。

実務特化の各種コースでスキルを磨きましょう!

受講を通して“工数管理”を身につける!

受講を通して“工数管理”を
身につける!

コースの内容は実務を意識してますので、実際に自分でプロジェクトを進行いただくような流れになります。
20時~22時というように特別時間を決めて受講ということは行っておりません。
全て自分で工数管理を行っていただきます。

不明点についてはもちろん質問していただけますのでご安心ください。
各コースの目安の期間を設けておりますので、コースの詳細をご確認ください。

こんな方にオススメ!

業界未経験だけど、
エンジニアになりたい
基礎から応用まで現場で通用する
実務的な知識を付けたい
独学で何を勉強していいか分からない、
学習をサポートして欲しい
スキルアップして
エンジニア単価を上げたい
短期集中型で
自分のペースで進めたい
Linux

受講コース一覧

01

Linux基礎コース

02

Linux上級コース

Linuxコース料金(税込)

Linux基礎コース
¥275,000
Linux上級コース
¥440,000
Linux基礎コース
¥275,000
Linux上級コース
¥440,000

コースの料金のお支払方法は、決済サービスSTORES、または、当方が定める支払方法に限るものとします。

Linux

01

Linux基礎コース

基礎コースの内容

基礎コースでは下記知識が学べます!

基礎コースの流れ

基礎コースではこのような流れで学ぶことができます

用意されているシナリオを確認していただきます。
基本設計書にあたるドキュメントを読み込んでいただきます。

各種必要になる詳細設計書を作成していただきます。

詳細設計書をもとにサーバ(AWS上のEC2)に設定投入を行っていただきます。
要件を満たすシェルスクリプトを作成いただきます。
構築した内容を網羅的にチェックできるように仕様書を作成いただきます。
取得後にレビューいただいて、成否を一緒に判断します。
レビュー完了後に、コース終了となります。

作成するドキュメント

現場で必要になるドキュメントの基本的な作成スキルが身に付きます!

受講期間

Linux基礎コース

Linux

02

Linux上級コース

上級コースの内容

上級コースでは下記知識が学べます!

上級コースの流れ

上級コースではこのような流れで学ぶことができます!

用意されているシナリオを確認していただきます。
基本設計書にあたるドキュメントを読み込んでいただきます。

各種必要になる詳細設計書を作成していただきます。

詳細設計書をもとにサーバ(AWS上のEC2)に設定投入を行っていただきます。
要件を満たすシェルスクリプトを作成いただきます。
構築した内容を網羅的にチェックできるように仕様書を作成いただきます。
取得後にレビューいただいて、成否を一緒に判断します。
レビュー完了後に、コース終了となります。

作成するドキュメント

現場で必要になるドキュメントの基本的な作成スキルが身に付きます!

受講期間

Linux上級コース

Contact
お電話でのお問い合わせ・ご相談

オンラインスクールのこと
少しでも気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

オンラインスクールのこと
少しでも気になることがありましたら
お気軽にご相談ください。

022-706-2649

受付時間:9:00 ~ 20:00
定休日:土曜・日曜・祝日